なぜ犬は人の顔をペロペロ舐めるの??
人懐っこいわんちゃんが飼い主やまわりの人の顔をペロペロする姿をよく見かけます。飼い主の口元をペロペロと舐めてくる愛犬の姿はとても愛らしく、互いの愛情を確認できるので、顔中わんこの唾液まみれになりながらも嬉しいものです。
一般にイヌが、人の顔とくに口元を舐める行為は、イヌの祖先であるオオカミの頃の名残だと考えられています。オオカミの子供は、離乳時期になると母オオカミが吐き戻したものを食べています。その際に、オオカミの子供は母オオカミの口元をペロペロと舐めることで、その刺激が引き金となって母オオカミは胃の中にある途中まで消化されたものを吐き戻して与えるわけです。この習性は、イヌにも残っており子犬が母犬の口元を舐めて、食べものをねだる行為として見ることができます。
この口元を舐めて食べものをねだる行為は、母犬に対してだけではなく、群れの他のイヌたちに対してもおこなわれています。食べものをねだられたイヌは、自分の子供でなくても自分の食べものを子犬に与えます。基本的にイヌは、群れの子犬に対して寛容で、子犬がしつこくじゃれてきたとしても制裁を加えたり攻撃したりすることはまずありません。
子犬だけではなく、群れの中では力の弱いイヌがリーダーなどの力のあるイヌに対して服従を示す行為として、相手の口元をぺロペロ舐めます。例えば、強い犬から威嚇されたときも、相手の口元を舐めることによって争う気がないことをあらわします。つまり、イヌの社会では相手の口元をペロペロと舐める行為は、舐めた相手に対して敬意を示す行為なのです。そのため、リーダーのイヌが仲間のイヌを舐めることはないのです。
以上のことを踏まえると、人間と一緒に暮らすイヌにとって、飼い主はそのイヌのリーダーになるので、飼い主の顔をペロペロと舐める行為は、愛犬が飼い主に対して、信頼と服従心をあらわしているのです。特に飼い主に叱られたときに執拗に舐めてくる場合がありますが、「もう怒らないで」と一生懸命伝えているわけです。イヌのキス(相手の口元をペロペロと舐める行為)は、相手のへ思慕はもちろん、服従やなだめの意味が含まれているのです。
だからこそ、あなたの愛犬があなたの顔をペロペロと舐めてきたら「わずらわしいなあ」と思って拒絶せずに、あなたと愛犬の大切なスキンシップですので、やさしく受け入れてくださいね。
ドッグトレーナーにしつけを任しているけど全然いい子にならない・・・
訓練所に預けていい子になって帰ってくるけど、しばらくするとまた言うことを聞かなくなってしまう。それは、あなたの愛犬が本当の意味での「しつけ」ができていないからです。しつけとは、飼い主さん自らが愛犬と向き合って信頼関係を築く行為です。それがしっかりできていないと、いくら訓練所に預けたとしても意味はありません。飼い主自らが実践すべき犬のしつけ法をわかりやすく解説したサイトが「プロに頼まずに飼い主だけで実践できる犬のしつけ法」です。気になった方は是非覗いてみてください。
→→→「プロに頼まずに飼い主だけで実践できる犬のしつけ法」はコチラ