愛犬が寂しそうだからもう犬を一頭飼った方がいい??
愛犬がさびしくないようにともう一頭犬を飼おうかと考えている飼い主さんは多いです。一人でお留守番するよりも、もう一頭の犬がいた方が幸せだとついつい考えがちです。さびしそうだからというだけの理由で、家族としてもう一頭新しい犬を飼うことは決してよい判断とはいえません。
その理由としては、犬は飼い主とのコミュニケーションをしっかりとれていれば、それだけで十分満足なのです。しかも、2頭以上の犬を飼っているとどうしても注ぐことのできる愛情も分散してしまいがちです。とくに分けへだてなく犬たちに愛情を注ぐことは難しく、どうしても注ぐ愛情は偏ってしまいます。そうなると片方の犬がもう片方の犬よりも飼い主から気に入られている場合、愛犬同士の嫉妬につながり、深刻ないさかいやケンカに発展する可能性が高くなるのです。
犬はご存知のように群れで生活しているため、群れの中では序列が存在します。ペットの犬についても同様で、きちんと序列があるわけです。集団のリーダーである飼い主(あなた)がいれば大丈夫ですが、リーダー不在の場合、深刻ないさかいを繰り広げている可能性が高いわけです。
以上のことをふまえて考えてみると、愛犬は単独で飼い、そのわんこに家族で愛情を注いだ方が、行儀がよく素直な犬に育てることができて平和といえます。そんな中に、さびしそうだからという飼い主の勝手な理由で、くれぐれも新しい別の犬を迎え入れることは非常にリスキーだということを認識してくださいね。
ドッグトレーナーにしつけを任しているけど全然いい子にならない・・・
訓練所に預けていい子になって帰ってくるけど、しばらくするとまた言うことを聞かなくなってしまう。それは、あなたの愛犬が本当の意味での「しつけ」ができていないからです。しつけとは、飼い主さん自らが愛犬と向き合って信頼関係を築く行為です。それがしっかりできていないと、いくら訓練所に預けたとしても意味はありません。飼い主自らが実践すべき犬のしつけ法をわかりやすく解説したサイトが「プロに頼まずに飼い主だけで実践できる犬のしつけ法」です。気になった方は是非覗いてみてください。
→→→「プロに頼まずに飼い主だけで実践できる犬のしつけ法」はコチラ